綺麗になる美容とコスメ 『Cosme-ch』ようこそ! ”Good seller” ”Good buyer” ”Good for the world” ともに頑張ろう!日本!世界!

キレイを続ける、ヘアケアに〜「立毛筋」トレーニングブラシ

キレイを続ける、ヘアケアに〜「立毛筋」トレーニングブラシ

キレイを続ける、ヘアケアに〜「立毛筋」トレーニングブラシ

前髪がどうしてもパックリ割れてしまう…
つむじが割れてしまって、後ろ姿に自信が持てない…
ボリュームアップさせて、スタイルをキープしたい…

髪の毛をいつまでも若々しく、キレイにキープするための、ご相談をよく受けます。

男性と女性では、毛髪・頭皮に見られる加齢現象が異なるのですが、発毛を促すには滞っている頭皮の血行を促進することが大切だと、皆さんよく聞かれると思います。

最近では頭皮を活性化させる方法として、頭皮をパックするものだったりスカルプケアの製品も多くみられますね。いろいろ出回っていますが、残念ながら1回使って、それで終わりというものではありません。

髪の毛をキレイに保ち続けるには、身体と同じく、頭皮も毎日コツコツ、<立毛筋の筋トレ>を続けることが大切なのです。(この「立毛筋」について詳しくは、後日記事をアアップします。)

今回の<筋トレブラシ>のポイント

・EMS機器(電気)を使わず、頭皮の<立毛筋>を刺激、筋トレできる設計!

・銅イオンピンが5mm間隔で設計
ピンが頭皮に効率的に触れるのがポイントです。たとえば、目が荒いものだと当たっていないところが多く、ピンが細かすぎると毛が絡んでしまいますが、この5ミリがいい働きをしてくれます。

・そして、髪に潤いツヤが増しボリュームアップする!いい働きをしてくれます。

・ブラシとして使えるので、毎日特別な時間を設けなくてもOK!これまでのブラッシングのタイミングでお使いください。ご自身の毎日の生活に取り入れやすいのが、良い感じです。

竹内がおすすめする、さらにマッサージ効果の高いこのブラシの使い方をご紹介します。

ポイントは「軽く持ち、ジグザグする!」

①全体的に毛流れを整える
②頭頂部をいろいろな方向からジグザグにブラシを動かす
③生え際を左右からジグザグにブラシを動かす
④左右の側頭部をジグザグにブラシを動かす
⑤後頭部をジグザ

ヘアケアカテゴリの最新記事